
(お知らせ・予告)
ニーチェ読書会 の開催
★日時:調整中
★場所:神奈川県湘南地区 現在場所を選定中*参加希望の方には折返しメールでお知らせします。
★活動内容:ニーチェの著作を主に読み合わせをします。最初は
『ツァラトゥストラはこう言った』ニーチェ著 氷上英廣訳(岩波文庫)
から始めようと考えています。
★参加希望の方は以下のメールアドレスまでご連絡ください。
★新型コロナウィルスに配慮し少人数ならびにソーシャルディスタンスをとり実施したいと考えています。
e-mail:naoboze@icloud.com (なお坊主まで)

stand.fm 📻 江ノ島太郎の人生チャンネル ⇠ここをクリックすると聴くことができます!!
*私こと「なお坊主」がパーソナリティをしています。

You Tubeチャンネル「プラトン読書会」で読書会の様子が動画で見ることが出来ます。(10月11日以降閲覧可能です)
動画を見るなら ココ▶「プラトン読書会」をクリックすると閲覧できます。
後悔はしたくない
一度は大型トラックや大型トレーラーに乗って仕事がしたい。私は48歳の時にそう思いました。迫りくる老いの波。体力の限界も見え始めてきている。趣味で大型トラックには乗れない。今やらないでいつやれると言うのか。沈みゆく夕日を見つめながら自分は歳をとってしまったのだ、と刹那を感じたのでした。そして私は決断したのでした。後悔だけはしたくない、チャレンジしてみよう。
このブログでは、私なお坊主が48歳にしてタンクローリー に乗って仕事を始めた苦労話、楽しかった思い出からどのようにして独り立ち(1人で配送できるようになること)できるようになったか、異業種からの転職だったが前職で培ったコミュニケーションスキルが役立った話や、ブラックすぎて最後には退職代行業者にお願いして逃げ出してしまったこと、そしてどのようにして元の業界に戻ったかまでを書いていこうと思います。
また、私は10年前にうつ病になり今日までずっとうつ病者として生活してきました。うつ病になった時、この病気の深刻さを知らず放置してしまい難治化させてしまいました。あの時もっと早くに通院して服薬をし休職をしていれば難治化せず寛解していたことだろうと今にして思います。時すでに遅しです。そんな私がうつ病を抱えながらどうやって生活をしているか、そんなうつ病者の日常を綴っていきます。
そして私は読書が好きなので合間に読書の感想文とかその内容を忘れないためのアウトプットとかそのようなことを書いていこうと思います。また、実際に顔を合わせての読書会も開催しています。主にプラトンの著書を中心に読み合わせていきます。
40代後半から50代にかけての私と同じ世代の人たちがこのブログを読んで少しでも希望を持っていただけたらと思います。離婚して一人で暮らし、更にうつ病までもっているなお坊主が生きているさまをとくとご覧あれ。 ーなお坊主ー
自己紹介
1970年生まれ 男 元タンクローリー 乗務員 48歳で福祉業界から運送業界に転職しました。入社して3ヶ月で独り立ちしタンクローリー に乗務してガソリン等を配送していました。が半年経過した頃、睡眠不足が祟りうつ病が悪化、休職そして退職。もう目も当てられない状況でした。振り返れば失敗にまみれた人生。離婚も経験しました。子どもとの死別もありました。瀕死の状態で人生という道を歩いています。現在は縁があって福祉業界に戻って働いています。こんな私のような人間でも生きていられるのです。
趣味は読書。好きなアーティストは小沢健二、くるり、GReeeeNです。今好んで読んでいる本はギリシャ哲学です。プラトンとか。
何を伝えていきたいか
転職やうつ病の話しはもとより、読書が好きなので読んだ本の感想文なんかも書いていきます。また断酒(991日目)、禁煙(15年)、筋トレ(毎日)、日記(1年半)、手帳(エクスプレッシングライティング)などいろんなことに取り組んでいます。それらについても記事にしていく予定です。それからstand.fm(音声アプリ)もはじめました!!読書会については動画での投稿も考えています。失敗だらけで恥にまみれたなお坊主の生き様ですが、こんな人間でも生きていけるんだとブログを読んでいただいた皆さんのお力添えになれればと思っています。
最新の記事
過去記事
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月