ショッピングモールの中にあるガソリンスタンドが激狭な件

大型のタンクローリー も一般車が入るのと同じゲートを利用して入る。発券機の上にあるちょっとした屋根にトラックの頭の部分が擦らないかと何度も顔を出しては確認。離れすぎるとセンサーに反応しなくなりゲートが開かないためギリッギリに寄せないといけない。そうこうしているうちに後ろにはモールに買い物に来た乗用車の長い列が。焦る焦る。

ふー、なんとかゲートをくぐって通過したものの目の前には普通の駐車場が。こちらは大型トラックである。そして前方、左右にはたくさんの車が駐車されている。左折するにあたって左手には看板があって擦らないように右に少し膨らみたいが発券機の屋根が右手にあるため膨らますことができない。そのためなるだけトラックを前に進めてハンドルを左に切るはこびとなる。が、前方に出しすぎると今度は右手前方が死角になるため車に当たる可能性が高まる。そのため下車して駐車してある車の前に三角コーンを立てる。運転席に戻りミラーで三角コーンを確認しつつゆっくりハンドル左に切っていく。左側の看板もギリギリセーフ。なんとか左折完了。すぐさま下車して三角コーンを回収。この時点で後ろにはかなりの台数の車が列をなしているわけで。。。

荷下ろしが終わって退出する時もまた一般車と同じゲートをくぐらないとならない。退出時のゲートも発券機ギリギリに寄せてもセンサーが反応せずゲートが開かないことがたびたび。頭を窓から出してはハンドルを操作してトラックを寄せる。「カシャ」と音がして「ありがとうございました」のアナウンスがあって完了、無事退出。買い物客の人たちは、まさかゲートをタンクローリー が出ていくとは思わないので驚いてこちらを見ていた。こちらもこんな激狭い配送先は驚きである。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。