
今日楽しかったこと
・SUP(スタンド・アップ・パドルサーフィン)海に行けた
・ファミマのドーナッツ美味しかった
・車点検できれいになった
・江頭2:50のツイートすごく勉強になったこと
・釣り道具買った
2019年4月5日(金)
昨年の今頃、僕は失った時間を取り戻すべくいろんな楽しいことを毎日やっていた。もともと楽しみが少なかったのでどうしたかというと「思いついたことは必ず実行する」と言い聞かせることにした。言い聞かせるためには、前日にメモした楽しいことを次の日必ず実行する。ただそれだけ。手帳に書かれたことはマストだった。絶対だった。なので4月5日に書いたSUP(サップ)も手帳に書いてしまったからにはやらないといけないことになってしまい、まずは道具一式を購入し、次にスクールに入って実際に海に出て講師から学び、そうして最後は一人で道具を持って海にゆき実践した、ということだ。サーフボードを海に浮かばせてその上に立つ。そして長いパドルで推進力を得て前に進む。のんびり海の上を行き来するのは楽しかった。
そして海から上がってちょうどお腹も空いていたので駐車場脇のファミリーマートでドーナッツを買ったのだった。海で体を動かした後だから甘いドーナッツが美味しかった。何よりも温かいコーヒーが体を芯から温めてくれた。何気ないささやかなことなんだけど、タンクローリー に乗って早朝から夜遅くまでトラックを走らせていた余裕なんて全くなかった日々で、日常のささやかな風景がすっぽりと抜け落ちていたのだ。そんな過酷な毎日から抜け出して味わうファミリマートの安いドーナッツが僕にとってはものすごく価値あるものになっていたのだ。そして海に出てゆっくり波に浮かぶひと時も。
江頭さんのことは、その当時はTwitterに投稿したりもしていたから僕のタイムラインに流れてきた江頭2:50さんの名言的なものに心を打たれたのだと思う。生き方に芯のある人の言動は心までしっかり届く。その時もそう感じたのだろう。だから手帳にメモされているのだ。
さてあれから一年過ぎた今日僕はどうなっているのだろう。また今日も手帳にメモを残す。