昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190424

5月は泊まりが6回。いつもは4〜5回だからしっかり稼げる。嬉しいことではないか。

やはり夕方に気分が落ちる。早めにご飯を食べて早めに薬を飲む。少し落ち着く。洗い物をした。お茶沸かした。お風呂入れた。

(朝)サンドウィッチ、プロテイン

(昼)カレー、サラダ

(夜)サンドウィッチ、プロテイン

2019年の手帳のメモより

おそらく4月終わりに近づいてきたので5月のシフトが出たのだろう。それを見ながら来月の泊まり勤務が何回かがわかった。夜勤は手当てが出る。なので回数が多いとそれだけ収入も増えると言うわけだ。タンクローリー に乗っていた時は、基本給が驚くほど安かったので、走って稼ぐしかなかった。その時の感覚がまだ残っていて、体を動かして稼がないといけない焦り(?)が残っていたのかも。今は夜勤は少ないほうが嬉しい。やはり体力的にきつい。

これまたタンクローリー に乗っていた頃の習慣で、休みの日であっても休んだ気になれなかった。なぜなら次の日の配車を会社に電話して聞かないといけないからだ。朝4時出勤の時もあれば5時、6時半と毎回違っていた。行き先も、乗るトラックも、誰と一緒に行くとかもとにかく前日の夕方でないとわからなかった。「じゃあ明日4時出勤でKさんと一緒ね」と言われると、4時出勤なので3時には家を出ないといけないから、今から寝ないといけないじゃん!!となる。それにKさんと一緒にトラックに乗ることになるなんて、と憂鬱になる。そんな不安定な心理状態が半年続いていたので、その名残で休日の夕方は落ち込んでしまうのだった。さすがに1年以上たった今はだいぶましになってきて、それほど落ち込むことは無くなっている。

あとはその日食べた3食のメニュー。このころはサンドウィッチ(野菜たくさんの)を作るのがマイブームだった。

そんな2019年4月24日だった。さて今日は泊まり勤務。子どもたちが落ち着いてくれていると良いが。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。