昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190426

B型肝炎の注射を打った。すごく痛むが・・・・

昨夜の夜勤は疲れたが「学校あり」のフルバージョンを一人でやりきれたのは大きな収穫だった。チームの人とたちとも少しずつコミュニケーションが取れ始めている。でもまだ1ヶ月もたっていないんだよね。女子の方の記録や報告を見ると本当に大変そう。児童養護施設とは全然違うと思ってやらないといけないなあ、と思った。

PO1のTシャツ予約メールお願いした。

薬が増えても夜勤はなんとかできるということがわかった。それだけでもOK

2019年4月26日の手帳のメモより

人相手の仕事はとても神経を使うものだ。ましてやそれが子ども相手と言うこと、プラス知的障がいをもつ子どもたちと言うことであれば、必要なスキルも増えてくる。そして生活の中にはいろんなイベントがあってそれらをこなせるように支援しないといけない。なので基本の流れがまずあって、そこにAだったりBだったりCだったりのオプションの行事が付け加わって日々が流れていく。肉体労働だし頭もフルに回転させないといけないのでそれこそ体全部を使ってやる仕事だと思う。そしてこの仕事は99%はしんどくて辛いんだけど、時々残りの1%ですごいご褒美が与えられる。それは子どもたちの何気ない言葉だったり仕草だったり、それはひょんな時に顔を出すご褒美なのだ。

PO1のTシャツは、ここ数年僕が気に入っているブランドのもので、人気があってなかなか入荷がない。それなので予約メールを送ったのだろう。結局メールは来なかった。

先日うつ病の薬が増えたので、その副作用を心配しての文言だと思う。心配したほどの影響はなく仕事ができている。あれから1年経っているが特に問題は起こっていない。

2019年の4月26日はそんな感じだった。さて、あれから1年たった2020年の4月26日の僕はどうだろう。新しい部署に移って新しい仕事をこなしているが、まだ慣れていないし緊張している自分がいる。あと1ヶ月もすれば大分慣れていることだろう。昨年の手帳を見ると、転職して新しい仕事で人間関係も築けていないところで慣れるのに3ヶ月ぐらいかかっている。でも今回は関係性の部分ではある程度できているので昨年ほどは時間はかからないだろうと思っている。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。