昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190430

一晩寝たらすっきりした。よしよし。ケース記録からじっくり読んでみよう。あとは先輩にも聞いてみよう。よく寝るとはこういうことだ。

金をくれるなら超勤バリバリやりますよ。

『言葉と物』少しでも読み進めよう。貨幣の記号化について、だ。おもしろい。

いろんなことが起こる。毎日ちがったものが生まれ出てくるのがこの業界。まちがっていたら修正すればいい。失敗はからなず糧になる。

5月1日または5月2日にお墓参りに行こう。

2019年4月30日の手帳のメモより

この時期仕事で壁にぶつかっていたのだろう。睡眠は大事。ここ最近も同様に悩んでいる時は悩み過ぎずに直ぐに寝ることにしている。しっかり寝ることで気持ちの切り替えもできるし体も精神も休まるから。

非効率的な仕事が多くどうしても本業(ケアワーク)が終わってからでないと雑務に取り組めない。なので必然的に超勤が多くなってしまう。我が社の良いところは超勤したらその分手当てはしっかり出してくれるところだ。

『言葉と物』ミッシェル・フーコー著を読み進めている。偉い、よしよし。

福祉の仕事は人間相手なので、これをやれば必ずこうなるという物ではなく、その日その日でちがった結果になる。だから面白いというのもある。反面、大変さもある。タンクローリー の仕事に就くという大ジャンプをして見事失敗したので、今の仕事で失敗するのは別にたいしたことはないという勇敢的メモ。

下の子のお墓参り。このメモを見て気づいた。非常事態宣言に翻弄されお墓参りに行くことを忘れていた。行こう。

2019年4月30日はそんな日だった。さて、2020年4月30日、非常事態宣言はあと1ヶ月延長されそうな情勢だが、心腐らせずに前向いていこう。布団も干したし。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。