昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190426

B型肝炎の注射を打った。すごく痛むが・・・・ 昨夜の夜勤は疲れたが「学校あり」のフルバージョンを一人でやりきれたのは大きな収穫だった。チームの人とたちとも少しずつコミュニケーションが取れ始めている。でもまだ1ヶ月もたって続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190426”

『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)は読んでいて実に爽快、プラトン著作集で最初に読むにはこれから!!

表題が長くなってしまったが、結論から言うと表題そのとおり。プラトンの著作を全部はまだ読んでいないが幾つか読んでいる者として少し言わせてもらおう。ソクラテスもまだ若い想定なのか、じっくりディアレクティケー(対話の術)を駆使続きを読む “『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)は読んでいて実に爽快、プラトン著作集で最初に読むにはこれから!!”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190425

田舎への帰省は今回はあきらめた。5月のゴールデンウィークに動くのは大変だしそもそも新幹線も飛行機も取れない。夏だね。帰るのは。 今の会社の弱い部分であり重大な問題点は「時間」を大事にしていないことだと思う。 今日『言葉と続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190425”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190424

5月は泊まりが6回。いつもは4〜5回だからしっかり稼げる。嬉しいことではないか。 やはり夕方に気分が落ちる。早めにご飯を食べて早めに薬を飲む。少し落ち着く。洗い物をした。お茶沸かした。お風呂入れた。 (朝)サンドウィッチ続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190424”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190423

今日楽しかったこと ・モヤモヤさまーずみたこと ・『言葉と物』読んだこと 昨日おもわず■をついて ←*■の箇所はボールペンでかき消されている。 時間を大事にできない人は仕事も大事にできない。Time is moneyだか続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190423”

『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)をリタイアして最初から読み直すことにした

『饗宴』プラトン著久保 勉訳(岩波文庫)を読んでいた時もそうだったけど、プラトンの対話篇は読みやすい反面、ソクラテスのディアレクティケー(対話の術)によって読者もアポリア(困惑)に陥ってしまう。今回読んでいる『ゴルギアス続きを読む “『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)をリタイアして最初から読み直すことにした”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190422

銀行→10万円おろす(支払い55000 GW現45000) あのおじさんはねえ〜と、疎まれているんだろうなあ〜。師匠と出会った頃の年齢に近づいてきている自分。師匠の偉大さには感服する。とうてい追いつけるものではない。自分続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190422”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190421

ひとりで何とかしようと考えるから息苦しくなるのだ。同じ船の同じ乗組員全員で、ひとつの船をうごかしているのだから助け合ってやっていけばいい。人の力をかりれば良い。自分に余力があればどんどん差し出せば良い。少なくとも今はそう続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190421”

『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)を読み途中だけどアウトプットしてみる

納富信留先生が『プラトン 哲学者とは何か』(NHK出版)の中でプラトンの著作で最初に読むべき本として挙げられていたのがこの本である。なのでちょっと回り道はしたものの『ゴルギアス』を読み始めた。その途中経過をアウトプットし続きを読む “『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)を読み途中だけどアウトプットしてみる”

禁煙をして16年が経ちました。

僕が高校を卒業した頃は、喫煙率はかなり高くほとんどの男子がタバコを当たり前のように吸い始めそしてずっと吸っていた。僕もそのうちの一人で運送会社に勤めていた頃の先輩職員に勧められてタバコを吸い始めたのがきっかけだった。最初続きを読む “禁煙をして16年が経ちました。”