昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190420

結局薬が増えた状態でしばらく生活せざるを得ない。しかし薬のおかげで気持ちがおだやかになっているのも事実。4月スタートの大事な時期に心のベースの安定は重要だ。たよれるものはたよる。自分を過信しない。不安定な存在だと思って仕続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190420”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190419

楽しかったこと ・本読めた ・フランスパン+あんぱん、おいしかった プライドを捨てろ、とはよく聞く言葉だ。しかし実際プライドをプライドだと思って何か安心できたり、誇らしげに思ったりすることってあったかなあ?と思う。プライ続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190419”

ストレスを感じる時期とその時の対処法について

僕の手元には去年の手帳がある。さらに日記もある。それらからストレスを感じやすい時期がおおよそわかってきた。最近では1月、2月だった。仕事辞めたいモードで日記にもネガティブな言葉が書き連ねてあった。直近の3月、4月は打って続きを読む “ストレスを感じる時期とその時の対処法について”

『言葉と物』ミッシェル・フーコー著 渡辺一民・佐々木明訳(新潮社)をざっくりとアウトプットしてみる

いつもの通りマーカーで線を引いたところをアウトプットしてみる。今回はマーカー部分がかなりの量あっため、その中でも自分がメモを併記している箇所のみを。この本は難しすぎてインプットできていない。明言できる。でも僕の興味のある続きを読む “『言葉と物』ミッシェル・フーコー著 渡辺一民・佐々木明訳(新潮社)をざっくりとアウトプットしてみる”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190418

今日楽しかったこと ・〇〇さんと話せたこと ・1人勤務初日なんとかできたこと ・『言葉と物』読むのが楽しい 2/17に「逃げる決断」をした自分はすごいと思う。あのタイミングで逃げていなかったら今の自分はいないと思う。 逃続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190418”

物事の決断は悩まずとにかくやってみることから。タンクローリー の仕事に就いてみて思ったこと。

結論。今の日本でちょっとした決断を敢行したからと言って死ぬわけでもないしそれなりの社会保障もあるわけでリカバリーも可能。だからやりたいことは素直に直ぐやったほうが良い。人間だから悩むと思う。最初の一歩を踏み出すのはとても続きを読む “物事の決断は悩まずとにかくやってみることから。タンクローリー の仕事に就いてみて思ったこと。”

昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190417

読んでも難しすぎて理解できない本というのがある。高校時代、そういう難しい本をただ読むだけ、目で追うだけの読書をよくしていた。でも不思議と読んだ、という記憶は残っていて、時間が経つと「ああ、あそこの一文が確か・・・」みたい続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190417”

(補足)『ゴルギアス』プラトン著 加来彰俊訳(岩波文庫)の解説をアウトプットしてみる。

昨日アップした解説のマーカー部分を追加でアウトプットしてみる。 その批判は、簡単にいえば、世の弁論術は技術の名に値するものではなく、経験や熟練にすぎないのであり、そしてそれが仕事にしていることは、迎合ないしはへつらいであ続きを読む “(補足)『ゴルギアス』プラトン著 加来彰俊訳(岩波文庫)の解説をアウトプットしてみる。”

『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)の解説をアウトプットしてみる。

まだ本文は読んでいないが、本文の理解が進むようにと巻末の解説から読み始めた。するとこの解説がとても読みやすく理解しやすい。と言うことでいつもの通りマーカーで線を引いたところをアウトプットしてみる。 ところで、本来は「言論続きを読む “『ゴルギアス』プラトン著加来彰俊訳(岩波文庫)の解説をアウトプットしてみる。”

おじさんの朝と夜

午前7:00起床から仕事に行くまで  ぐっすり寝たのに目覚ましを一度ならず二度止めてしまい、布団の中でもそもそしながらやっとこさ起き出してくる。起きたならすぐにカーテンを開ける。そして台所へゆき冷蔵庫にある冷たいお茶をコ続きを読む “おじさんの朝と夜”