仕事でミスを犯した。それは専門職としては真ん中ぐらいの難易度の仕事内容で、その批判してきた人は「専門職としてやってはいけない支援だった」と厳しく言ってきた。それもたくさんの人が見る場で。僕はその時少し嫌な気持ちがした。直続きを読む “批判は真摯に受ける。しかしただでは済まさない。批判から何かを必ず得る。”
月別アーカイブ:2020年7月
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190727
NPOの熱は冷めてしまったのか?もうやらないのか?やらない理由はなんだ?病気か?まだ病気と決まったわけではない。ガンかどうかわかるのは8月中旬かな。それまではいろんなことが宙ぶらりんになってしまう。まあ、それも仕方あるま続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190727”
明日は通院日だ。心療内科の先生にコロナ疲れとか相談してみようと思う。
明日は心療内科へ通院する日だ。ちょっと遠いが片道40分ぐらいを車で。新型コロナウィルスの件もあるのでできる限り電車には乗りたくない。それに以前はタンクローリーの会社に車で通った道でもあるので慣れている。 とにかく明日は先続きを読む “明日は通院日だ。心療内科の先生にコロナ疲れとか相談してみようと思う。”
夜勤入りから夜勤明けまで
夜勤の日はいつもよりゆっくり目に起きる。朝食はパン2枚とコーヒーとヨーグルトといつも決まっているもの。トーストは8枚切り。1枚はハムとチーズをのせたもの。もう1枚はブルーベリージャム。コーヒーはモカ。もちろんブラック。ヨ続きを読む “夜勤入りから夜勤明けまで”
ブログのカスタマイズを素人ながらやってみた結果
このWordPressなるものもネットで偶然に知り利用するようになったが、その使い方とかやりかたは全くもって知らなかった。でもブログを続けているとなんだか愛着が出てきて少し手を入れたくなったり飾りを施してみたくなってきた続きを読む “ブログのカスタマイズを素人ながらやってみた結果”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190726
3月の健診、X線で肺に異常はみられなかった。うーん、影というのはその後にできたものか?痛みは12月頃から時々感じていたが。初期の肺がん?わからない。声帯の異常と胸痛は何が由来するのだろうか? 2019年7月26日の手帳メ続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190726”
『プラトンとの哲学 対話篇をよむ』納富信留著(岩波新書)を一部読んで気付いたこと
プラトン全集の1/3を読んだところで無謀にも『ソピステス』に挑戦した。しかしその難解さに潔く読むのを諦めてそこから数週間が経った。途方に暮れているところにネオ高等遊民さんの動画で「哲学書を読む意味を見出すには解説書に当た続きを読む “『プラトンとの哲学 対話篇をよむ』納富信留著(岩波新書)を一部読んで気付いたこと”
やっぱりコロナ疲れだと思う
備忘録。3月に新型コロナウィルスによる外出自粛が始まりその後の数ヶ月間ステイホームであれこれ過ごし方を工夫した。そして外出自粛は解除されたものの行くところは制限され陰鬱とした状態は続いている。これでストレスがたまらないほ続きを読む “やっぱりコロナ疲れだと思う”
どうしても落ち込むときがあるーその時の対処法ー
うつ病になる前はどうしていたのだろう?とたまに思い返すときがある。こんなに落ち込むことがうつ病以前にもあっただろうか、ということだ。それほどうつ病にかかって以降は落ち込む頻度が多くなった。と言ってもうつ病になるならない関続きを読む “どうしても落ち込むときがあるーその時の対処法ー”
お金の哲学ー極私的なものー
お金には名前を書くことができない。だから誰のものでもない、と大上段に言ってみる。働いて稼いだお金でさえもそれは必要なところへさっさと出ていく。一箇所にとどまることを知らない。もちろん銀行に預けることはできるけどお金自体は続きを読む “お金の哲学ー極私的なものー”