毎朝の起床点数をつけると良い

エクスプレッシングライティング(思ったこや感情を紙に書き出すこと)をする際に毎朝の起き出しの気分を100点満点中何点であるかを書くようにしている。例えば今朝は「昨夜は寝付きが悪くてなかなか寝られず。寝たような寝ていないような感じ。起床点数は60点」と言った具合に。これはYouTuberで精神科医の樺沢紫苑先生が点けると良いと推奨されていたことを受けつけ始めた。やり始めてまだそんなに経っていないのでまだ状態や傾向などはつかめていないが、長期的に見ると振り返るための良い材料になると思っている。

僕の場合12月から2月後半にかけて気分が落ち込むということがわかってきたので、その時期の睡眠の質というのがどういうものであるのかを知るのはとても大事だ。睡眠が十分取れていない時は、起床点数が心療内科の先生に相談する際の重要な資料になりうる。いくら早くに寝ても睡眠の質が不十分であればそれはなんらかの状態の変化が身体に起こっているわけで、薬を増やすなりの対処が求められる。そういう変化に早く気付くためにも毎朝の起床点数はバロメーターになるし、その日の仕事への向き合い方の判断材料になる。点数が低い時は、仕事に対してより慎重に取り組まないといけないわけだ。

余談だが、朝の目覚めの良さを求めるならお酒は飲まない方が断然良い。飲酒歴28年(2年前に断酒を開始し継続中)の自分が言うのだから間違いない。お酒を飲むと寝付きが良くなるというのはあれは嘘だ。寝たような気になってその実浅い睡眠しか取れていない。うつ病になっても飲酒を続けた僕は睡眠という大事なものを長らく疎かにしていた。だからうつ病を長期化させてしまったし更に悪いことに難治化させてしまった。後悔したってその時間は取り戻すことはできない。だから今を大事にし、お酒をのまずに良い睡眠をとることを心がけている。

さて、明日の起床点数は何点だろう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。