ポジティブ3行日記をつけてみる

精神科医でYouTuberの樺沢紫苑先生がよく「ポジティブ3行日記をつけてみるとよいです」とおっしゃているのを聴いていたが、エクスプレッシングライティングはしているけど、実際に一日あった3つの良いことを書くことはしていなかった。なのでエクスプレッシングライティングの端っこに3つほど良いこと(ポジティブなこと)を書き始めた。

むずかしい。ない。3つも書けない。

早速壁にぶち当たっている。樺沢先生がおっしゃるには書くことという行為はものすごく脳に影響を与えるためネガティブなことを書くとそれがすごく印象的に脳に記憶されるから避けたほうがよいとのこと。だからポジティブなことを書くのだ。でも実際一日にあった良いことを探し出して書くのは簡単そうで意外に難しいとわかった。

でも僕みたいなうつ病持ちですぐにネガティブ思考になってしまう者としては、先生の提唱するこの「ポジティブ3行日記」は必須なのかもしれない。最初はちょっと苦しいかもしれないが続けていこうと思う。1ヶ月後、3ヶ月後どうなっているか、自分の様子の変化も知りたい。先生は良い効果が得られるとおっしゃってるのでそれを信じよう。ちなみに今日のポジティブなことは①市役所にマイナンバーの更新手続きに行けた②ブログ書けた③食材の買い出しに行けた、かな。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。