「明日は我が身」交通死亡事故を目の当たりにする

仕事も独り立ちをし積み込みや荷下ろしもだいぶ慣れてきた頃だった。積み場に到着しいつもの通りにハッチと油種を確認していざ積み込もうとしていたところに別の会社のドライバーが紅潮した面持ちで 「今そこの道路でローリーが人を引い続きを読む “「明日は我が身」交通死亡事故を目の当たりにする”

一番やってはいけないこと

タンクローリー で石油製品を配送するにあたって一番やってはいけないことが 「コンタミ」 である。コンタミとは、英語でcontamination(コンタミネーション 日本語訳:汚染)の略である。石油輸送業界では例としてガソ続きを読む “一番やってはいけないこと”

トレーラーバック。車庫入れの特訓

トレーラーの運転も前に進むだけならすぐに慣れた。しかしトレーラーに乗るにあたって一番の難関であるバック(後退)が難しくてこれは退職するまでうまくできなかった。横乗りをしている時も先輩乗務員から「早くトレーラー独り立ちしろ続きを読む “トレーラーバック。車庫入れの特訓”

配送先によって色々と制約がある

毎日2、3件の配送があって、それぞれのスタンドによって配送時間が決まっている。たかが2、3件でも一日仕事である。もちろん道路事情によって指定時間に到着しないことも間間(まま)あるが、事前に連絡を入れることで大体が大丈夫に続きを読む “配送先によって色々と制約がある”

お酒と大型トラックドライバー

私は2年前にとある事情からお酒を飲むのをやめた。それ以来お酒を飲まない生活を続けている。お酒をやめる前はお酒のない人生なんてつまらないと真面目に思っていた。でも2年間飲まないで過ごしてみると「別にお酒なくても楽しいことは続きを読む “お酒と大型トラックドライバー”

何故人は怒るのか、について考えた結果

結論から言うと、人が怒るのは目の前に自分のコントロール不能な存在を目の当たりにした時だと思う。私は荷下ろし訓練は合格したものの、実際の荷積み荷下ろしではもたつくことが多く先輩から烈火の如く怒られたのだ。「なにヘラヘラして続きを読む “何故人は怒るのか、について考えた結果”

交通心理学を学ぶ ディノーメン

転職が決まったものの実際にトラックに乗るまでにはまだかなり時間があるのと、自家用車で練習といってもサイズが違うので勝手が違うし事前に何か勉強できる具体的なものがないかとずっと考えていた。読書が好きだったので、本から学べる続きを読む “交通心理学を学ぶ ディノーメン”

「お前、この転職失敗だな」と言われる

横乗りをしている時だった。先輩乗務員から「お前、この転職失敗だな。48歳だろ。歳とりすぎだよ」と言われた。このようなことを言われるのは織込み済みだったので大して傷つくこともなく「そうですね」と流しておいた。その先輩は役職続きを読む “「お前、この転職失敗だな」と言われる”

ボスから「リアル地図を使え」と言われた

配送を生業とするものとして配送先を知ることはとても重要で場合によっては幾つものルートを把握しないといけない時もある。危険物を運ぶ場合は許可をを得て通行可能というところもあったりする。大型進入禁止という規制もある。 これば続きを読む “ボスから「リアル地図を使え」と言われた”

『自分の中に毒を持て』岡本太郎著(青春文庫)が背中を押してくれた

18年積み上げてきたキャリアをリセットして全く違う仕事へ転職をするかしないか。私は迷っていた。大型トラックやトレーラーの運転をする仕事をしてみたい。でも年齢は48歳である。未経験である。今やらなければいつやれる?今しかな続きを読む “『自分の中に毒を持て』岡本太郎著(青春文庫)が背中を押してくれた”