今日楽しかったこと ・〇〇さんと話せたこと ・1人勤務初日なんとかできたこと ・『言葉と物』読むのが楽しい 2/17に「逃げる決断」をした自分はすごいと思う。あのタイミングで逃げていなかったら今の自分はいないと思う。 逃続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190418”
カテゴリーアーカイブ: タンクローリー
物事の決断は悩まずとにかくやってみることから。タンクローリー の仕事に就いてみて思ったこと。
結論。今の日本でちょっとした決断を敢行したからと言って死ぬわけでもないしそれなりの社会保障もあるわけでリカバリーも可能。だからやりたいことは素直に直ぐやったほうが良い。人間だから悩むと思う。最初の一歩を踏み出すのはとても続きを読む “物事の決断は悩まずとにかくやってみることから。タンクローリー の仕事に就いてみて思ったこと。”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190417
読んでも難しすぎて理解できない本というのがある。高校時代、そういう難しい本をただ読むだけ、目で追うだけの読書をよくしていた。でも不思議と読んだ、という記憶は残っていて、時間が経つと「ああ、あそこの一文が確か・・・」みたい続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190417”
大型トレーラーに乗っていた日々
仕事へ行く途中にガソリンスタンドがある。交差点の角に位置する大きなスタンドなのでそこにタンクローリー が止まっているのをよく目にする。大型トレーラーを給油口のそばに横付けしてヘルメットと反射帯をつけた作業員が荷下ろしをし続きを読む “大型トレーラーに乗っていた日々”
その道のプロフェッショナルになるには48歳は遅すぎた
題名そのままがまさに結論である。私は48歳でタンクローリー 乗りになった。乗りになったと偉そうに言える資格はないのはわかっている。なぜならその道の先輩方、プロフェッショナル達が何年もかけて培ってきた技術や技などには到底及続きを読む “その道のプロフェッショナルになるには48歳は遅すぎた”
何故私は半年で退職したのか
結論。睡眠時間が異常に不足した状態が続き交通事故を起こしかねないと判断したため。 何故睡眠時間が不足したのか。退職に至る直近のシフトはこうである。 午前2:00起床 午前3:00自宅を出る 午前3:30出勤 午前4時出庫続きを読む “何故私は半年で退職したのか”
ショッピングモールの中にあるガソリンスタンドが激狭な件
大型のタンクローリー も一般車が入るのと同じゲートを利用して入る。発券機の上にあるちょっとした屋根にトラックの頭の部分が擦らないかと何度も顔を出しては確認。離れすぎるとセンサーに反応しなくなりゲートが開かないためギリッギ続きを読む “ショッピングモールの中にあるガソリンスタンドが激狭な件”
道路バック 大型トラックの存在を知ってもらうには
タンクローリー に乗って配送先のスタンドへ行くと場所によっては道路から後退させて構内に侵入しないといけないところがある。片側2車線の道路もあれば片側1車線のところもある。ハザードを出して一旦停止しないといけない。スタンド続きを読む “道路バック 大型トラックの存在を知ってもらうには”
錆びゆくコンビナート
先輩ドライバーたちの口癖は「昔は寝る時間なんてほとんどなくて走り回ってた。給料も年収800万円ぐらいあった。あの時代は良かった」と。私の心中は「だからどうした?今はだだ下がりじゃないか」と覚めて聞いていた。栄枯盛衰。今は続きを読む “錆びゆくコンビナート”
大型トラックの運転の練習ができるところ
県の運転免許試験場で大型トラックに実際に乗って運転の練習ができるのである。教官が助手席に乗って試験コースを走る。1時間で1万円。トラックは平ボディで前1軸、後ろ2軸のもの。1ヶ月前から電話で予約を受け付けているが結構人気続きを読む “大型トラックの運転の練習ができるところ”