ほぼ毎日浴槽にお湯をはって入浴している。入浴時間は意外にも色んな用途に使えるので重宝している。なによりも身体を温めながら適度に汗もかいてダイエット効果も少しはあるだろうし僕の場合はその時間を使ってながら読書をよくしている続きを読む “秋の夜長、その過ごし方”
タグアーカイブ:ソクラテスの弁明
読書を再開した
うつの波が押し寄せてきてからしばらくは本を手にすることができずにいた。そんな中でも納冨信留先生の『プラトンとの哲学 対話篇をよむ』(岩波新書)はパラパラだが読み続けた。なので全くゼロというわけではなかった。でも以前に比べ続きを読む “読書を再開した”
好きな本の好きな一文をあげてみる。
好きな本は『ソクラテスの弁明 クリトン』プラトン著 久保勉訳(岩波文庫)である。そして好きな一文とは いやしくも彼らが徳よりも以上に蓄財その他のことを念頭に置くように見えたならば。またもし彼らがそうでもないくせに、ひとか続きを読む “好きな本の好きな一文をあげてみる。”
外出自粛期間中にアウトプットしたプラトンの本一覧
外出自粛期間中にこのブログでアウトプットしたプラトンの本を一覧にしてみた。 『国家』(上) 『国家』(下) 『国家』(番外編)① ② 『饗宴』 『パイドロス』 『プロタゴラス』① ② ③ 『ゴルギアス』① ② ③ ④ ⑤続きを読む “外出自粛期間中にアウトプットしたプラトンの本一覧”
とりあえず古書店へ行ってみよう!!
外出自粛期間中の家での私の最大のタスクはプラトンの著作を全部読む!!ということである。そうギリシャ哲学の、あのプラトンである。そもそもどうしてプラトンの本を全部読もうかと思ったかと言うと、いきつけの古書店にふらっと入って続きを読む “とりあえず古書店へ行ってみよう!!”