stand.fmでも収録したので内容が重ならいように。ここでは具体的な行動を書こうと思う。そう、今の僕ははっきとと言おう、仕事に飽きている。飽きるまで放置してしまったのは自分のせいだし、またこれまでの知識とか経験とに頼り続きを読む “他人から盗もう。それが自己成長のための第一ステップだ。”
タグアーカイブ:プライド
50歳のおじさんが大型トラックのドライバーになるためのイメージトレーニング
大型一種自動車免許とフォークリフトの免許、その2つの免許は持っている。条件としては結構いいほうだと思う。未経験でもないので、一応経験を買ってもらえるスタート位置にいる。あとは年齢。50歳というおじさんを雇ってくれるのか?続きを読む “50歳のおじさんが大型トラックのドライバーになるためのイメージトレーニング”
現状に不満がある?それはあまりにも勝手すぎないか?
振り返れば失敗だらけだ。もう目も当てられない。ひどいものだ。その失敗たちが時々首をもたげて今の僕を攻め立ててくる。敵わない。どうしたらいい?過去は変えられないのに。でも失敗のひとつひとつはしっかり身体に刻まれて残っている続きを読む “現状に不満がある?それはあまりにも勝手すぎないか?”
批判は真摯に受ける。しかしただでは済まさない。批判から何かを必ず得る。
仕事でミスを犯した。それは専門職としては真ん中ぐらいの難易度の仕事内容で、その批判してきた人は「専門職としてやってはいけない支援だった」と厳しく言ってきた。それもたくさんの人が見る場で。僕はその時少し嫌な気持ちがした。直続きを読む “批判は真摯に受ける。しかしただでは済まさない。批判から何かを必ず得る。”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190726
3月の健診、X線で肺に異常はみられなかった。うーん、影というのはその後にできたものか?痛みは12月頃から時々感じていたが。初期の肺がん?わからない。声帯の異常と胸痛は何が由来するのだろうか? 2019年7月26日の手帳メ続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190726”
世の中のレールというものがあるなら完全にそこから外れた歩きをしている
常々仕事をしながら思う。僕の人生はことごとく世の中のレールというものがあるなら完全にそこから外れた歩き方をしているなあ、と。おそらく黙っておとなしく会社勤めをしていれば、そうレールに乗っかって仕事をしていれば、そこそこ昇続きを読む “世の中のレールというものがあるなら完全にそこから外れた歩きをしている”
プライドを捨てることは簡単なことなのか、という考察そして実践
無茶な転職によって半年でタンクローリーの仕事を辞めることになり1ヶ月間無職になった時期があったことは先日のブログでも書いた(→ここから読めます。)。仕事を探さないといけない。もうそうなったからには恥も外聞も捨てて各方面に続きを読む “プライドを捨てることは簡単なことなのか、という考察そして実践”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190429
次の仕事までゆっくりできるなんて幸せだなあ。 Tさんがまた僕と連絡とってくれること本当に嬉しい。 やはりわからないことは聞いてみるものだ。Mさんに聞いて対応の仕方を学べた。マルクス・アウレリウスの名言「理性をそなえた存在続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190429”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190419
楽しかったこと ・本読めた ・フランスパン+あんぱん、おいしかった プライドを捨てろ、とはよく聞く言葉だ。しかし実際プライドをプライドだと思って何か安心できたり、誇らしげに思ったりすることってあったかなあ?と思う。プライ続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190419”
新しい環境に入る時に怖いものベスト1位それは!!
結論から言うと、自分が一番怖い存在なのです。職場にいる怖い上司とか先輩とかではないのです。何よりも怖い存在は自分、自分なのです。それはどうしてなのか もう少し突っ込んで言うと自分の自尊心というかプライドが新しい環境を前に続きを読む “新しい環境に入る時に怖いものベスト1位それは!!”