50歳になってから5ヶ月目を迎えた。今日プラトンの本を読み返していて、ふと「プラトンを読んでいない50歳だったら僕はどうなってただろう?」と思ったのだった。僕は極度の勉強嫌いで中学の後半から現在にいたるまでとにかく勉強と続きを読む “50代をどうやって生きるか?それは神のみぞ知る”
タグアーカイブ:プラトン
秋の夜長、その過ごし方
ほぼ毎日浴槽にお湯をはって入浴している。入浴時間は意外にも色んな用途に使えるので重宝している。なによりも身体を温めながら適度に汗もかいてダイエット効果も少しはあるだろうし僕の場合はその時間を使ってながら読書をよくしている続きを読む “秋の夜長、その過ごし方”
知ってるつもりと知っていることについて
仮の話だ。仮の話で僕が今異業種へ転職を考えているとしよう。今僕はとても不安な気持ちになっている。なぜ不安になっているのだろうか?その業界は肉体労働だし長時間労働だし身体がもつかどうか、身体を壊してしまうのではないだろうか続きを読む “知ってるつもりと知っていることについて”
あの頃の、そう、まだお酒を飲んでいた頃の自分は、一体何者だったのか?
992日目。2年8ヶ月と18日が経ったことになる。当時のことを思うだそうにも思い出す術がない。僕の脳みそは頼りないポンコツなので思いだそうにも思い出せない。あの当時、そう、まだお酒を飲んでいた頃の自分は、一体何者だったの続きを読む “あの頃の、そう、まだお酒を飲んでいた頃の自分は、一体何者だったのか?”
そんな中でもひとつだけ嬉しいことが
先日、近くのスーパーに読書会のチラシを掲示させてもらったのだが、そのチラシに付けておいた連絡先の付箋が1枚ちぎって持っていかれていたのだ。ちょっとうれしかった。興味のある人がいて持っていってくれたのかな?なんて少しうれし続きを読む “そんな中でもひとつだけ嬉しいことが”
『プラトンとの哲学 対話篇を読む』納富信留著(岩波新書)から気なったところをアウトプットしてみる
プラトンの『ソピステス』プラトン著(岩波書店)を読み途中で投げ出して途方に暮れていた時にこの本にであった。納富先生がプラトンの著作についていろいろと丁寧に解説してくださっている。その中で少しだけだが、マーカーで線を引いた続きを読む “『プラトンとの哲学 対話篇を読む』納富信留著(岩波新書)から気なったところをアウトプットしてみる”
あれだけ本を読んでいたのに一切読まなくなった
うつ状態がひどくなってストレス要因になっていた読書(プラトンの著作集を全部読む)を止めてから今日で45日になる。その間にまったく読まなかったかと言うと少しは読んだ。岩波新書の納富先生の本をパラパラと読んだりしたが、その程続きを読む “あれだけ本を読んでいたのに一切読まなくなった”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190903
将来のことが不安になる。これは事実だ。そしてこれは万人に共通することだし、人類史においてもそうだったしこれから先もそうだ。とにかく目の前の情報に強く影響を受ける。これも古来そうだったはずだ。だから「今」が特別な訳でもない続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190903”
自分の過去10年間の行動経路を図式化してみた。
エクスプレッシングライティングとは別に何でもノートと称してRollbahnの手帳がある。何でもノートなので何でも書きなぐっている。そこに過去10年間の自分の活動経路というか、引っ越し、転職を含めた僕の行動経路を図式化した続きを読む “自分の過去10年間の行動経路を図式化してみた。”
魂とは
魂はどこにあるのか?自分のまわりにまとわりついている幻想をすべて取り払い、純粋無垢なる自分というものが魂とするなら、そんな自分にはどうやったら出会えるのか?目をつむり外界の全ての物音をシャットダウンし、まぶたの裏に浮かん続きを読む “魂とは”