なぜ冷静にものごとの判断ができるようになったのか。手帳と日記の効果について。

それは手帳と日記を書く習慣がついたからだ。いろんな判断を迫られた時に、一時的な感情で判断せずに、なぜ自分はそう思うのか、どうしたいのかを自分の内面に問いかけながら対話をするのだ。その対話において重要になってくるのが「書く続きを読む “なぜ冷静にものごとの判断ができるようになったのか。手帳と日記の効果について。”

姿勢が悪くなると、舌筋も弛緩して前へだらっと下がる。姿勢と腹筋と舌筋の3つの関係について。

最近口周りの筋肉が衰えたなあ、と感じていた。でも昨日食卓に座っていて気づいたのだが、どうも口周りの筋肉が落ちたということではなく、僕の舌がだらっと伸び切ってそれが口の前の部分、前歯に当たっていることに気づいたのだ。これっ続きを読む “姿勢が悪くなると、舌筋も弛緩して前へだらっと下がる。姿勢と腹筋と舌筋の3つの関係について。”