2020年12月1日。この日は大事な一日となった。そう大幅な服薬変更がなされた日なのだ。2019年から2020年11月にかけて僕に処方されていた薬は大雑把に言うと「活動を促進する薬」だった。要は気分が沈んだときなどにそれ続きを読む “うつ病闘病生活ー寛解を目指して。大幅な服薬変更ー”
タグアーカイブ:先生
「断酒して〇〇〇日目」と毎日手帳に書き出している
僕の手帳の毎日の書き出しは「断酒して〇〇〇日目。酒を飲まなくなって自分と真に向き合える時間が増えた。続けていこう」と断酒日のカウントと合わせて、頑張っている自分の様子や、その効果などを簡潔に書くスタイルになっている。毎日続きを読む “「断酒して〇〇〇日目」と毎日手帳に書き出している”
明日は通院日だ。心療内科の先生にコロナ疲れとか相談してみようと思う。
明日は心療内科へ通院する日だ。ちょっと遠いが片道40分ぐらいを車で。新型コロナウィルスの件もあるのでできる限り電車には乗りたくない。それに以前はタンクローリーの会社に車で通った道でもあるので慣れている。 とにかく明日は先続きを読む “明日は通院日だ。心療内科の先生にコロナ疲れとか相談してみようと思う。”
『プラトン 対話篇 ラケス 勇気について』プラトン著三島輝夫訳(講談社学術文庫)を少しだけアウトプットしてみる
リュシマコスという人物がいる。彼とメレシアスの2人が自身の息子たち(成人して大人になっている)に徳を教えてくれるための先生としてニキアスとラケスの2人にその役をお願いする。そしてそこに居合わせたソクラテスにも同じく先生に続きを読む “『プラトン 対話篇 ラケス 勇気について』プラトン著三島輝夫訳(講談社学術文庫)を少しだけアウトプットしてみる”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190429
次の仕事までゆっくりできるなんて幸せだなあ。 Tさんがまた僕と連絡とってくれること本当に嬉しい。 やはりわからないことは聞いてみるものだ。Mさんに聞いて対応の仕方を学べた。マルクス・アウレリウスの名言「理性をそなえた存在続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190429”
昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190420
結局薬が増えた状態でしばらく生活せざるを得ない。しかし薬のおかげで気持ちがおだやかになっているのも事実。4月スタートの大事な時期に心のベースの安定は重要だ。たよれるものはたよる。自分を過信しない。不安定な存在だと思って仕続きを読む “昨年の今日、私は何を思い何をしていたか。手帳から振り返ってみる。20190420”