新型コロナウィルスにより公共交通機関は利用せず自家用車での移動。 有料道路通行料 320円(往復640円) 有料道路通行料 450円(往復900円) 有料駐車場代 750円 診察料 1450円 薬代 25続きを読む “(番外編)一回の通院でかかる費用についてーうつ病による通院ー”
タグアーカイブ:新型コロナウィルス
(仕事あり)朝のルーティン
今日は9時に起き出した。眠気が少し残っている。そんなに眠気が残る方ではないのだが、今日は起きた時にやけに眠かった。そのまま寝てしまうと朝の活動がほとんどできないので無理矢理起き出した。起きてすぐにカーテンを開ける。すこし続きを読む “(仕事あり)朝のルーティン”
Rollbahnの手帳を買った
日課でジャーナルを行っている。もう1年以上毎日である。手帳の魔法的効用についてはここ(⇠手帳の不思議)に詳しく書いた。ほぼ日手帳に毎日20分ぐらい時間をかけてあれこれ書くのだが、1ページでは収まりきらないほど書きたいこと続きを読む “Rollbahnの手帳を買った”
街中をみるにつれ覚悟が深まっていく
ソーシャルディスタンス。もうすっかり生活に定着してしまった感がある。そして各所にシールド用のビニールのカーテンやプラスチック板がしっかり設置してあるのをみると、社会はこの新型コロナウィルスを簡単になくなるものだとは思って続きを読む “街中をみるにつれ覚悟が深まっていく”
非常事態宣言下の最適化生活ー自分編ー
新型コロナウィルスによる非常事態宣言が発出されて久しい。よくコロナ以前とかコロナ以後などという言葉が流通しているが、コロナ以後はまだにしてもコロナ以前は実際にあったわけで、じゃあコロナ以前と今を比較して何が自分の周りでは続きを読む “非常事態宣言下の最適化生活ー自分編ー”
室内でできるトレーニング。非常事態宣言時に粛々とできるもの。
ずばり。筋トレと読書。この二つがあれば最強だ。では、筋トレについて。私の場合、懸垂マシーンと腹筋マシーンとダンベルをアマゾンで電撃的に購入してからと言うもの毎日欠かさずトレーニングをしている。とある説によると、ウォーキン続きを読む “室内でできるトレーニング。非常事態宣言時に粛々とできるもの。”
離れて暮らす娘に今何がしてやれるか
新型コロナウィルスの影響はひょんなところにも現れる。僕の場合、離れて暮らす娘と会えなくなったことだ。離婚して8年になり、元妻の元に残った娘も今では中学生だ。中学生なので以前ほど父に会いたいとは言わなくなったものの、月1回続きを読む “離れて暮らす娘に今何がしてやれるか”
遺言書を書く。そして大事な人に伝える。
新型コロナウィルスの件はさすがに他人事ではなくなって来ている。いつ自分が罹ってもおかしくない状況だ。こういう時は楽観するよりも若干悲観的に最悪の事態を想定した動きを考えておかないといけない。というわけで遺言書を書いておい続きを読む “遺言書を書く。そして大事な人に伝える。”