精神科医でYouTuberの樺沢紫苑先生がよく「ポジティブ3行日記をつけてみるとよいです」とおっしゃているのを聴いていたが、エクスプレッシングライティングはしているけど、実際に一日あった3つの良いことを書くことはしていな続きを読む “ポジティブ3行日記をつけてみる”
タグアーカイブ:樺沢紫苑
毎朝の起床点数をつけると良い
エクスプレッシングライティング(思ったこや感情を紙に書き出すこと)をする際に毎朝の起き出しの気分を100点満点中何点であるかを書くようにしている。例えば今朝は「昨夜は寝付きが悪くてなかなか寝られず。寝たような寝ていないよ続きを読む “毎朝の起床点数をつけると良い”
『THE POWER OF OUTPUT 学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑著(サンクチュアリ出版)をアウトプットしていくシリーズ(057〜153)
この中でこれまでいくつか実践しているもあったり、ああ、それな、と再確認することがあったり。とにかくこの本は、共同幻想論的に考えると、言語による共同性とその方法論的に古今東西人類が取り組んできたその最新のものだと思われる。続きを読む “『THE POWER OF OUTPUT 学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑著(サンクチュアリ出版)をアウトプットしていくシリーズ(057〜153)”
『THE POWER OF OUTPUT 学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑著(サンクチュアリ出版)をアウトプットしていくシリーズ(〜057)
インプットとアウトプットと横文字で見るとえらく崇高な印象を受けるが、もしかしたら子どもたちはこれをさらっとやっているんじゃないかと思ってしまう。子どもたちは知見を得ることや体験を通しての吸収力がすごく高いし、創意工夫でそ続きを読む “『THE POWER OF OUTPUT 学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑著(サンクチュアリ出版)をアウトプットしていくシリーズ(〜057)”
『THE POWER OF OUTPUT 学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑著(サンクチュアリ出版)をアウトプットしていくシリーズ(〜037)
樺沢先生を知ったのは書籍からではなくYouTube動画からであった。うつ病に関する情報を集めていた時に、樺沢先生のチャンネルに偶然出会った。実は、YouTubeで知る以前にこれまたYouTubeでこの表題にある書籍『アウ続きを読む “『THE POWER OF OUTPUT 学びを結果に変えるアウトプット大全』樺沢紫苑著(サンクチュアリ出版)をアウトプットしていくシリーズ(〜037)”
プラトン『国家』(上)岩波文庫をアウトプットする
私には、高齢の方々と話をかわすことは歓びなのですよ。なぜなら、そういう方達は、言ってみればやがてはおそらくわれわれも通らなければならない道を先に通られた方々なのですから、その道がどのようなものか、平坦でない険しい道なのか続きを読む “プラトン『国家』(上)岩波文庫をアウトプットする”