生活、睡眠、仕事の3本柱について

巡り巡って僕のところに転職の話がやってきた。ありがたいことだ。こんな僕のようなだめ人間であっても目をかけてもらえているなんて嬉しかったりした。それで僕は結局どうしたかというと転職の話はお断りをした。 なぜ断ったのか。それ続きを読む “生活、睡眠、仕事の3本柱について”

他人から盗もう。それが自己成長のための第一ステップだ。

stand.fmでも収録したので内容が重ならいように。ここでは具体的な行動を書こうと思う。そう、今の僕ははっきとと言おう、仕事に飽きている。飽きるまで放置してしまったのは自分のせいだし、またこれまでの知識とか経験とに頼り続きを読む “他人から盗もう。それが自己成長のための第一ステップだ。”

結局ドクターの前では何も言えず

今日心療内科の通院日だった。行く前に車の中でstand.fmの収録をした。ドクターに聞きたいことがあって今日はそれを聞くことにしているとしゃべったが、実際ドクターの前に行くと借りてきた猫のように押し黙ってしまってしまい「続きを読む “結局ドクターの前では何も言えず”

誰のために生きるのか

何歳になろうとも自分のために生きるのが大事だと思う。ひとからとやかく言われることもあるだろうが、結局自分の人生は自分で生きないといけない。たとえ結婚して子どもがいたとしても、自分が自分の人生を生きないと、結局誰のためにも続きを読む “誰のために生きるのか”

傾向は分かってきたものの不調は不調

今回のうつ症状はコロナによる外出自粛とそれに適応しようと頑張りすぎたことが大きな要因であることははっきりと分かっている。頑張りすぎる性格だからうつ病になったとも言えるので、よく考えればこうなる事はある程度予想できたはずだ続きを読む “傾向は分かってきたものの不調は不調”

失敗はたくさんしろと言われ、そのようにしてきた

後ろを振り返ってもどうにもならないことはよくわかっている。でもふと後ろを振り返ってみると、もうそれは失敗と恥にまみれたものたちでひしめき合っている。すごい様相だ。なにも自慢できるものなんてない。いや、少しはあるかもしれな続きを読む “失敗はたくさんしろと言われ、そのようにしてきた”

物事の決断は悩まずとにかくやってみることから。タンクローリー の仕事に就いてみて思ったこと。

結論。今の日本でちょっとした決断を敢行したからと言って死ぬわけでもないしそれなりの社会保障もあるわけでリカバリーも可能。だからやりたいことは素直に直ぐやったほうが良い。人間だから悩むと思う。最初の一歩を踏み出すのはとても続きを読む “物事の決断は悩まずとにかくやってみることから。タンクローリー の仕事に就いてみて思ったこと。”

(番外編)資格よりも経験。必要のない資格は取る必要なし

結論、資格よりも経験。それが転職の時にアドバンテージになる。 よく広告とかで資格を取ることを勧めているが、資格を持っているだけでは絵に描いた餅で何の効力も発揮しない。語弊を恐れずに言うと、会社組織は資格よりも経験を重要視続きを読む “(番外編)資格よりも経験。必要のない資格は取る必要なし”

大事な決断こそ誰にも相談せずに自分で決める、と言うことを経験した

48歳の私が異業種へ転職するにあたって、それはとても冒険的で無謀だと自分でも思っていた。でも今ここで大型トラックに乗って仕事をすることをしなければ、もうこの先の人生において2度とやることはないだろうと言う脅迫めいた怖さも続きを読む “大事な決断こそ誰にも相談せずに自分で決める、と言うことを経験した”