2021年、今年もコツコツとやっていく

2021年になったので新しい手帳と差し替えた。振り返れば2020年の手帳には毎日1ページ、20分ぐらいかけてあれこれいろんな思いや考えを書いてきた。一日も欠かさず毎日だ。以前にもこのブログで手帳にあれこれ書くことの良い点続きを読む “2021年、今年もコツコツとやっていく”

そして子どもたちは力強くささやかに生きるのであった。

「おにぎりの力」という題のブログを書いてから後パタリとブログを書かなくなった。単純に書く気が起こらなかったのだ。うつ病の第二波がやってきてからはとにかく本を読むのもやめたし筋トレもやめたし(筋トレはその後再開)とにかく「続きを読む “そして子どもたちは力強くささやかに生きるのであった。”

筋トレをやる意味について

結論。いつでも運送業界に戻れるように。それだけを思って日々筋トレに精を出している。タンクローリーに乗っているときもそうだったけど、運送業界は体力勝負である。タンクローリーの仕事を始める前は手による荷積み荷降ろしがない分楽続きを読む “筋トレをやる意味について”

筋トレ、懸垂が13回から15回までできるようになった

うつ状態がひどくなって一時期筋トレを中断していた。年齢が50近いので筋トレをやめると途端に筋力が落ちてくるので中断するのは躊躇していた。なのに中断した理由とは。とにかく精神が疲れていたから「筋トレをしなきゃいけない」とい続きを読む “筋トレ、懸垂が13回から15回までできるようになった”

7の倍数で復活していく

7月の28日にいよいよこれは駄目だと自覚し、先生に状態を説明した。先生とは心療内科のドクターである。 「先生。もう何もかも嫌になって自分の過去を悔いてばかりで駄目なんです。コロナで外出自粛になって無理してたくさんの本を読続きを読む “7の倍数で復活していく”

夜勤入りから夜勤明けまで

夜勤の日はいつもよりゆっくり目に起きる。朝食はパン2枚とコーヒーとヨーグルトといつも決まっているもの。トーストは8枚切り。1枚はハムとチーズをのせたもの。もう1枚はブルーベリージャム。コーヒーはモカ。もちろんブラック。ヨ続きを読む “夜勤入りから夜勤明けまで”

1年後、3年後、10年後の自分はどうなっているだろうか?

今年が2020年。1年後は2021年、3年後は2023年、10年後2030年だ。それぞれ自分の年齢を当てはめると1年後が51歳。3年後が53歳。10年後が60歳だ。さて、今の仕事をしながら僕はどんなイメージをそれぞれの年続きを読む “1年後、3年後、10年後の自分はどうなっているだろうか?”

外出自粛期間中にアウトプットしたプラトンの本一覧

外出自粛期間中にこのブログでアウトプットしたプラトンの本を一覧にしてみた。 『国家』(上) 『国家』(下) 『国家』(番外編)① ② 『饗宴』 『パイドロス』 『プロタゴラス』① ② ③ 『ゴルギアス』① ② ③ ④ ⑤続きを読む “外出自粛期間中にアウトプットしたプラトンの本一覧”

外出自粛は解除されたものの・・・

まさかの体重増である。毎日の筋トレは行っているものの、どうも懸垂するときに身体が重いと感じていて・・・。もしかしたら体重が増えているのかな、と改めて鏡でみてみるとお腹周りがボテッと肉がついていた。車通勤の上、仕事でも以前続きを読む “外出自粛は解除されたものの・・・”

結局朝、夕ともにパン食だったという一日

ついに3連休の最終日のそれも夕方がやってきた。きつい。まじめに精神がガクッと落ち込む時間帯だ。それに外はあいにくの雨模様ときた。いろんな意味で落ち込む要素があふれている。今日一日一歩も外にでなかった。公団の4階から駐車場続きを読む “結局朝、夕ともにパン食だったという一日”