「人の力」(手助けという意味ではない、人が個々人で発揮する力、力動のこと)を初めて知った日だった。約50年間生きてきて初めてそう思った。組織が人を育てる、と言われることもある。いや、今の僕ならどんな組織だってそこには「人続きを読む “「人の力」(ニンゲンの力)”
タグアーカイブ:組織
あの頃の、そう、まだお酒を飲んでいた頃の自分は、一体何者だったのか?
992日目。2年8ヶ月と18日が経ったことになる。当時のことを思うだそうにも思い出す術がない。僕の脳みそは頼りないポンコツなので思いだそうにも思い出せない。あの当時、そう、まだお酒を飲んでいた頃の自分は、一体何者だったの続きを読む “あの頃の、そう、まだお酒を飲んでいた頃の自分は、一体何者だったのか?”
くやしいけど今は睡眠時間が十分取れる環境を優先する
結論から言うと、運送業界へ戻ることはやめた。なぜかというと昨日から今朝にかけての睡眠がすごく良いものでぐっすり寝られたし身体が十分に休まった実感を得たからだ。今の仕事は大変だけど、今朝みたいに睡眠時間をしっかり確保できる続きを読む “くやしいけど今は睡眠時間が十分取れる環境を優先する”
ルソー『社会契約論』で組織マネジメントを。アウトプットの一例
ジャン・ジャック・ルソーの主著の一つに『社会契約論』というのがある。有名なところでは岩波文庫出版の桑原武夫・前川貞次郎訳がある。フランス革命に大きな影響を与えたと言われるルソーの代表的な本である。私は社会人になってからこ続きを読む “ルソー『社会契約論』で組織マネジメントを。アウトプットの一例”